top of page

About F110 Cup

GSTR Grand Prix
GSTR Grand Prix
スクリーンショット 2025-08-26 211317.png

F110は2015年~2023年まで、9シーズンに渡りFIA-F4 Japanese Championshipとして開催され使用されてきたマシンです。FIA-F4とは、FIAが制定した、当時の新しい国際共通規格ジュニアフォーミュラで、2014年のイタリアを皮切りに、英国、ドイツ、オーストラリア等でシリーズ開催がはじまりました。日本では2015シーズンよりFIA-F4日本選手権(FIA-F4 Japanese Championship)として開催。

F3以下のジュニアフォーミュラレースは世界各地で開催されてきましたが、それぞれが独自に設定発展したカテゴリーで、各国をまたぐ共通規格シリーズは、これまで一部を除き存在しませんでした。日本ではFIAのロードマップに則り、2024年よりFIA-F4 Japanese Championship で使用されるマシンは新世代FIAF4へ使用マシンが変更されましたが、9シーズンに渡りSafety Updateや改良が施されたF110は、いまだにその信頼性と走行性能の魅力が色褪せることはなく、多くの車両が各サーキットのスポーツ走行で使用続けてます。

これらの背景から、運用コストパフォーマンスに優れるワンメイクジュニアフォーミュラとして、その役目を果たすべく、今季より「F110 CUP」として新たにカテゴリーデビューすることになりました。シャシー、エンジン、タイヤそれぞれにサポート体制も継続され、パーツ供給においてもレース参戦に十分な体制が維持されております。これからも気軽に、そして安全に楽しめるモータースポーツとして発展に努めてまいりますので、F110 CUPをお楽しみいただけますようご案内いたします。
旧FIA F4マシンを活用した、新たなレースカテゴリーとして2024年にスタートした。

「F110 CUP」は、一般財団法人 GSTR財団とのコラボレーションにより、2025年シリーズにおいて「GSTR GRAND PRIX F110 CUP 2025シリーズ」としてジュニア・女性ドライバーを対象としたスカラシップを設定いたします。モータースポーツにおいてステップアップが難しいジュニアフォーミュラへの進出をサポートするスカラシップによって、カート層、ジュニア層、女性層の活躍を後押しいたします。

[ 対象ドライバー ]

  • 15歳から18歳までの限定国内競技運転者許可証(限定Aライセンス)以上を所有する年間エントリーが可能なドライバー

  • 限定国内競技運転者許可証(限定Aライセンス)以上を所有する年間エントリーが可能な女性ドライバー


[ 提供内容 ]

  • 参加レースにおけるエントリーフィー スカラシップ提供

  • 参加レースにおけるコントロールタイヤ1セット スカラシップ提供

  • F110 CUP シリーズ上位入賞者へのFORMULA REGIONAL JAPANESE CHAMPIONSHIPテスト参加


[ 募集期間/定員 ]

  • 2024年12月16日(月)〜2025年1月19日(日)18時まで / 募集人数 若干名

童夢 F110 スペック (2024.01)

  • 全長:4,340mm

  • 全幅:1,738mm

  • 全高:950mm(基準面より)

  • ホイルベース:2,750mm

  • トラック:前1,500mm/後1,460mm

  • 車重:610kg (ドライバー込)

  • タイヤ:F110専用DUNLOP 前195/550R13/後240/570R13

  • ホイル:TWS アルミニウム鍛造 前8J-13/後10J-13

  • エンジン:トムス TZR42 DOHC 16バルブ 可変バルブタイミング 電子スロットル

  • 排気量:1,987cc

  • ボア・ストローク:80.5mm x 97.6mm

  • 最大出力:160PS/5,800rpm

  • クラッチ:AP 7.25インチ シングルプレート

  • 電装品:ECU:トムス

  • ディスプレイ/データロガー:AIM FSW2/EVO4 もしくはAIM FSW3/EVO5

  • モノコック:FIA公認カーボンモノコック/前後クラッシャブルストラクチャー

  • ボディ・フロア:グラスファイバー

  • サスペンション:ダブルウイッシュボーン/プッシュロッドオンアップライト/ツインダンパー/アンチロールバー

  • ブレーキ:ADVICS ツーポットキャリパー/ベンチレーテッドディスク

  • 空カデバイス:前シングルエレメン卜ウイング/ガーニーフラップ、後ツインエレメントウイング

  • ギヤボックス:戸田レーシング 6速シーケンシャルパドルシフト

  • 安全装備:*FIA8853-2016公認6点式セーフティハーネス/FIA公認 FT3-1999 規定安全燃料セル/*スロットル・フェイル・セーフ/*Machined モノブロック・アップライト/*前後6kJホイールテザー/*CF43セーフティヘッドレスト/*前アンチイントリュージョンパネル/*FIA 2017spec. HANSショルダーベルトブラケット​

  • 付き装備は、2015年の車両承認後に、追加でFIAに公認されたSafety Update装備となります。

 

Start Climbing the Open-Wheel Ladder
Welcome to the Ligier Junior Formula Championship! 


​オープンホイール・ラダーを駆け上がろう!
リジェ・ジュニア・フォーミュラ選手権へ!

スクリーンショット 2025-09-03 201351.png
GSTR Fondation
スクリーンショット 2025-09-09 211457.png
スクリーンショット 2025-09-03 103341.png

​Serving as the entry point on Parella Motorsports Holdings’ (PMH) open-wheel ladder, Ligier Junior Formula Championship (Ligier JFC) offers young karters an opportunity to develop their skills and learn the basics while competing on the most cost-efficient ladder system with the lowest cost per mile in North America. Open to racers ages 14 and up, drivers from around the world turn to PMH’s open-wheel ladder to begin their single-seater careers. Sanctioned by PMH, Ligier JFC utilizes the first-generation Ligier JS F416 chassis, Hankook racing tires and Honda engines serviced and engineered by Mountune USA. 

パレラ・モータースポーツ・ホールディングス(PMH)が運営するオープンホイール・ラダーへのエントリーポイントとなるリジェ・ジュニア・フォーミュラ選手権(リジェJFC)は、北米で最もコスト効率が高く、1マイルあたりのコストが最も低いラダーシステムで競い合いながら、若いカートレース選手たちにスキルを磨き、基礎を学ぶ機会を提供します。14歳以上のレーサーが参加可能で、世界中のドライバーがPMHのオープンホイール・ラダーでシングルシーターのキャリアをスタートさせています。PMH公認のリジェJFCは、初代リジェJS F416シャーシ、ハンコック・レーシングタイヤ、そしてMountune USAが整備・設計を担当したHondaエンジンを搭載しています。

​One of the most exciting aspects of the Ligier JFC is the opportunity it provides its champion—a full scholarship to compete in the FIA-certified Formula 4 United States Championship (F4 U.S.) the following season. Including the use of an FIA-approved Ligier JS F422 chassis, a Ligier Storm engine, event tires from Hankook Motorsports USA, and race entry fees from PMH, the scholarship provides drivers with nearly everything they need to successfully take the next step in their career. Similar scholarship opportunities exist for the F4 U.S. champion to aid in their climb to the FIA-certified Formula Regional Americas Championship (FR Americas). 

リジェJFCの最も魅力的な点の一つは、チャンピオンに翌シーズンのFIA公認フォーミュラ4米国選手権(F4 US)へのフルスカラシップを提供する機会です。FIA公認のリジェJS F422シャーシ、リジェストームエンジン、ハンコック・モータースポーツUSAのイベントタイヤ、PMHのレースエントリー料など、このスカラシップはドライバーがキャリアの次のステップを成功させるために必要なほぼすべてのものを提供します。F4 USチャンピオンにも、FIA公認フォーミュラ・リージョナル・アメリカズ選手権(FR Americas)への参戦を支援する同様のスカラシップの機会が用意されています。

© 2024 GSTR Foundation - GSTR Grand Prix. All Rights Reserved.

bottom of page